SSブログ

圏央道開通 [車]


いつの間にか地図を貼る機能が追加されていたので、使ってみるテスト。

先週末に圏央道のあきる野IC-八王子JCT間が開通して、ようやく中央道と関越道が直接結ばれるようになったので、せっかくだからと山梨方面から練馬に帰宅するのに、試しに圏央道を使ってみた。

通常なら八王子~高井戸間のどこかで降りて、あとは下道を使うところ。鶴ヶ島経由ということでかなり大回りになってしまって、距離も料金も(多分時間も)余分にかかるので、はっきり言って常用するようなルートではないのだけれど、快適なことには違いない。外環道の大泉から先が中央道までつながってればそれが一番なんだけど、あと何十年かかるか分かったものじゃないしね(苦笑)。

そういうわけで、今回の開通での直接的な恩恵はあまりないのだけれど、都心を通らなくて済む交通がバイパスできて、圏央道内側の中央、関越の渋滞が軽減されるようなら効果ありと言えそうだ。実際、今回も関越の所沢~新座付近の渋滞には遭わずに済んでいるし。

開通したばかりだけれど交通量はそこそこあって(某北関東道とは大違い(笑))、やはり高速道路同士がつながるというのは効果が大きいみたい。ただ、そこに行く手前、上野原~相模湖あたりの渋滞は相変わらずで、これは今回の開通でもどうしようもない所。完全に渋滞を解消するには、このあたりも片道3車線化して小仏トンネルをもう一本掘るとか、そのくらいやらないとダメなんでしょうな。


VGAカロナビ取り付け [車]

というわけで、今日は朝からナビの取り付け。
これまで付けていたナビとカーオーディオを

取り外して…

交替で新ナビの取り付け…だけど、死ぬほど配線が多いので大変だ。
ティーダはDIN裏のスペースが広めだったのでなんとかなっているけど、車種によっては裏の配線が収まりきらなくなるんじゃないだろうか。

ようやく取り付け完了。

配線を助手席の床下に通したり、フィルムアンテナの取り付けで天井の内張りまではがしたりと、ほんとにほぼ丸一日かかってしまった。
その甲斐あって、配線はほとんど表に見えなくなって、かなりすっきりした見た目にはなったけど。

それにしても、CD-ROM世代のカーナビから一気にHDD世代の最新機になってしまって、隔世の感がありますな。実はオプションの地デジチューナーまで取り付けてしまって(笑)、自宅のテレビがまだアナログなのに車の方が先にデジタル化してしまった。

取り付け後、ナビの学習を兼ねて適当にルート検索して走ってみたりしたけれど、機能てんこもりの一方の起動の遅さとか、何となく感じるもっさり感とか、いかにも最近のデジタル家電といった使用感だなというのが第一印象。


VGAカロナビ [車]

…えへへ(笑)。

12V電源をつないで動作確認してみたりして。
取り付けは週末ですな。


VGAカロナビ発表 [車]

http://pioneer.jp/press/release538-j.html

おー、ついにカロッツェリアもVGAですか。
地デジチューナーが別売り外付けなのは変わらずだけど、まだコスト面から仕方ないかねえ。
新車購入時、ナビは今年のモデルを待つためにあえて買い替えしなかったけど、かなりの有力候補が登場だな。しゃおらさんはもう購入確定みたいですけど。^^;


1ヶ月点検 [車]

車の1ヶ月点検に行ってきた。

現在、走行距離はおよそ1,200km。まだ3回しか給油していないが、平均燃費が12.5km/lと出た。キューブではどんなに頑張っても12km/lがせいぜいだったのに、排気量が増えてこの数字とは素晴らしい。

車の取りまわしもだいぶ慣れてきたし、大満足で言う事なし、と言いたいところだが、1点だけ(一度書いたけど)カーオーディオのラジオの受信状態が非常に悪いのだけが不満だ。ラジオ用のブースターを入手してつないでみるなど、いろいろと対策を講じているのだが改善には至っていない。どうしたものかねえ。


カーナビ取り付け [車]

キューブから取り外したナビの取り付け。
車速パルスを取るためにヒューズボックス周辺のパネルを外す。

ありがたいことに、日産車の車速パルス取り出し用ハーネスが市販されているので、それを使って信号線を引き出す。

取り付け完了。


初ドライブ [車]

オーディオの取り付けが終わったので、初ドライブに行ってきた。
日曜なので空いている首都高を一周、その後中央道で勝沼へ行って久しぶりに「ほったらかし温泉」へ。帰りは甲州街道→東京環状→新青梅街道、というコース。トータル300km程。

コラムシフト&ハンドパーキングブレーキだったキューブから、フロアシフト&足踏みパーキングブレーキに一転してしまったので、ついシフトレバーを握ろうとして左手が空を切ってみたり(笑)。まあ、一日走ったおかげでだいぶ慣れたけど。その他、諸々感想を。

  • CVT車は初めて運転したけど、スルスルと言った感じでギア比が変わっていくのが面白い。特に前車のキューブは1速から2速への変速ショックがかなり大きくて、走り始めるたびにガクンとショックが来ていたのでかなり快適になった
  • 1300ccからいきなり1800ccにパワーアップしてしまったので、走りに余裕がありまくり。中央道の八王子から先の上り坂なんて、キューブだとアクセルベタ踏み状態だったのが軽く上ってしまう。気をつけないとスピード出しすぎるなこりゃ。あと、回転数が低いこともあってか、室内がかなり静か
  • 逆に悪くなったのは、ルームミラー越しの後方視界。まあこれは、キューブが広めだったのが普通になっただけなのかも知れないけど。サイドミラーの視界は広くなった
  • あと、カーオーディオのラジオの受信感度が悪くなった気がする。伸縮式のロッドアンテナが、最近よくあるただ倒れるだけのアンテナになったので、ある意味当然ではあるけど、他の同様のアンテナの車も、ラジオの入りはこんなものなんだろうか?
  • フロントガラスの上の方に色が付いてて、夕暮れ時など太陽が眩しくないようにしているのだろうけどこれはいらんなあ。昼間はいいのだけど、夜になると道路の案内標識(青看)が見えづらい
  • 最上位グレードのせいもあって、普通ならオプションになっていそうないろいろな装備が標準装備になっていて楽しい。キューブも一応(当時の)最上位グレードにしてたけどね
  • 一番嬉しかったのが、キューブだと集中ドアロックのみだったものが、リモコンドアロックを通り越していきなりキーレスエントリーになったこと。便利すぎて癖になりそう
  • ライトがこれまた…オートライトって便利ー。キセノンランプ明るーい。あと、アクティブAFSとかいう、右左折時に前方だけでなく曲がる方向もライトで照らしてくれる機能が。なんじゃこりゃ。便利すぎる
  • その他さまざまな便利装備が…マップランプがついてたり運転席シートの調整が電動だったり
  • さすがCMでウリにしているだけあって、内装は結構高級感があるな
  • 前席、カップホルダーの位置がちょっと低すぎて使いづらいのはいただけない
  • そういや、今どきの車は前席に灰皿がないんですな(後席は付いてる)。自分はタバコ吸わないんで別に困らないけど。シガーソケットも、単なる「12Vが取れる電源ソケット」という扱い
  • ガソリン満タンから300km超を走って、燃料計の残量がまだ半分を切ってない。高速道路走行などかなり好条件だったのですぐには判断できないけど、高燃費が期待できるかな?
なんだか全然とりとめがないなあ。

カーオーディオ取り付け [車]

と、いうわけで納車されてきましたティーダ。早速ドライブ…の前に、

オーディオレスなので、まずはキューブから取り外したカーオーディオの取り付けから。

納車その日のうちに早速開けます。
同じ日産車なのに、オーディオハーネスの規格がキューブ(初代)と違う。これは事前に調べておいて調達済みなので問題なし。
取り付け金具は、2DINを埋めている物入れを固定している金具を流用するのだけれど、

ト…トルクスネジだとお? トルクスドライバーなんて持ってないよー。orz
他のネジは普通のプラスネジなのに、なんでこんなどうでもいい所にトルクスなんて使ってるんだよ!(怒)。結局、トルクスドライバーを近くのイエローハットまで買いにいくはめに。

金具が外れれば、後はハーネスをつないでネジ止めするだけ。

オーディオ取り付け完了。ナビはまた後日。


納車! [車]

来ました! 日産ティーダ18Gであります。


ラストドライブ [車]

なんと、納車が明日に繰り上がった(もちろん自動車保険の変更日も繰り上げた)。元々、当初の納車日がこの週末だったのを遅らせてもらって、それを元に戻したわけなんだけど。
と言うわけで、今のキューブとのお付き合いも明日の午前中までとなった。

せっかくなので最後に都内をドライブ。実は明日、会社で停電があるのに昨晩マシンを落として帰るのを忘れてしまっていたのに今朝気づいたので(笑)、職場にシャットダウンしに寄るついでに、お台場方面まで足を伸ばしてみたり。

新車での購入から7年8ヶ月、走行距離約72,400km。その間大した故障もなく、北海道と大分と沖縄以外の全都府県を走る大活躍。免許取得から最初に買った車としては大満足でした。ご苦労様。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。