SSブログ

PASMO対策を考える [日常]

首都圏交通の今年最大のビックイベントと言えば、なんと言ってもPASMOサービスとSuicaとの相互利用開始でしょう。首都圏のJR、私鉄、バスがすべて一枚のカードで利用できるようになるわけで、3月18日のスタートが待ち遠しい。

私の通勤経路は私鉄とJRの乗り継ぎで、現在は私鉄の磁気定期券とJRのSuica定期券を併用している。サービス開始後もこのまま使いつづけてもいいのだが、PASMOが始まって私鉄駅のカードリーダーが動き始めると、うっかりSuicaでタッチしてしまうと定期があるにも関わらずチャージを使われてしまうため、それを避けるためにはむしろ積極的に1枚の連絡定期券に切り替える必要がある。

で、この機会にオートチャージ可能なクレジットカードに申し込もうと考えているところ。そうすれば、

  • JR/私鉄/バスに関わらずタッチすればどの駅でも乗れて、
  • 通勤区間の分は自動的に差し引きして計算され、
  • 駅の売店でもタッチするだけで購入できて、
  • チャージが足りなくなったら自動で増やされるので残金不足の心配もなし
こうなる。う~ん、これは便利だ。 そこで決めなければならないのが、「SuicaとPASMOどっちにするか」ということ。オートチャージの出来るIC乗車券としては既にJRのViewSuicaがあるのだが、PASMOスタートに合わせて始まるPastownカードというクレジットカードや私鉄各社の発行するクレジットカード(西武だとプリンスカード)を作成し、そのカードと紐付けされた「オートチャージ機能付きPASMO」を発行してもらうことでオートチャージが使えるようになるらしい。 手順としてはこんな感じか。
  1. ViewSuica、またはPastownなどPASMO系クレジットカードに申し込む
  2. 通常のクレジットカード発行手順を経て、自宅にカードが届く。
    ViewSuicaの場合はViewSuicaカード1枚、PASMO系の場合はクレジットカードとオートチャージ機能付きPASMOの2枚組(この時点では定期券機能なし)
  3. 現在使っている私鉄磁気定期+Suica定期を、1枚の連絡定期に発行し直してもらう
    (3月18日のPASMOスタートからの3ヶ月間は、発行し直しが手数料なしで可能になるらしい)
  4. 連絡定期の定期券情報を、ViewSuicaまたはPASMOに載せかえる
以上で、オートチャージの利用できるViewSuica定期、またはPASMO定期ができるはず。 で、ViewSuicaにすべきかPASMOにすべきか。それぞれの利点欠点を調べてみると…(○=Suica有利/●=PASMO有利)
  • ●自宅最寄駅が私鉄なので、Suicaにすると定期の更新等の処理でいちいちJRの駅に出向かないといけない(通勤途中にでもやればいいんだけど)
  • ○しかし、Suicaの場合は定期券販売機を使って定期の処理が出来る一方、PASMOの場合は駅の窓口で人手でやってもらう必要がある
  • ●Suica定期は当然ながら通勤経路にJRを含む必要があるので、将来もし勤務地が変わって通勤にJRを使わなくなった場合に(以前実際にそうだった)PASMOに切り替える必要が出てくる。自宅最寄駅が私鉄である以上、通勤に私鉄を使わなくなる心配はしなくてもよい
  • ○ViewSuicaだと、駅の端末を使ってオートチャージ金額の設定変更などを行うことができる。PASMOはオートチャージ金額が固定
  • ●ViewSuicaは年会費500円。PASMO系は一般カードなら年会費永年無料
  • ○ViewSuicaは定期券購入やチャージで貯まったポイントを更にチャージに変換することができる。定期券の購入金額等を考えると年会費も十分にペイできそう。一方、PASMO系は今の所ポイントからチャージへの変換はないようだ。一般のクレカのポイントサービスはあるが、個人的にはあの手のポイントサービスにあまり魅力を感じないので
  • △PASMO系は、支払いに使うクレジットカード+それに紐付けされたオートチャージ機能付きPASMOの2枚組となる。ViewSuicaは1枚でSuica自体がクレジットカードの機能を持つ。 ViewSuicaの方が枚数が少なくてスマートである一方で、クレカの機能を兼ねているので危険が大きいという見方もでき、どちらがいいか微妙
  • ●クレジットカードには有効期限があるが、ViewSuicaの場合、カードの期限が来ると古いカードに残っているチャージの載せ変えを自分でやらないといけない。PASMO系はカードが2枚に分かれているおかげで、クレカの期限がPASMO側に影響することがない
  • ○SuicaはPASMOエリアだけでなくJR西日本のICOCAエリアでも使える。JR東海のTOICAエリアでの利用も予定されているし、将来JRの他社がICカードを導入した際にもそちらで使えるようになる可能性は高い。一方、PASMOはSuicaエリアで使えるのみで、JR他社で使えるようになる可能性は低そう。 まあ、そんな所に出かけてJRに乗る機会なんて年に1回あるかないかだろうけど
  • ○カードのデザイン的にはViewSuicaの方が好み
  • ○SuicaはモバイルSuicaサービスによって携帯電話に載せかえることができるが、PASMOには現時点でそういったサービスの予定はない。まあ、今使っている携帯にはFelica機能がないので、現時点では意味がないんだけど

…ううむ、どちらも一長一短だ。気分的にはViewSuicaかなあという感じだけど、どうせ年会費無料だし、Pastownカードもついでに申し込んでみるか、という気もしないでもないな。^^;


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 6

TMX@広島

自分は京王線ユーザーなので(広島在住ですが。^^;)PASMOにしますよ~

とりあえず、京王パスポートカードは申し込んだ&送られてきたのですが、自動チャージ対応のPASMOの申込書が送られてきておらず、サービス開始に間に合うか微妙に不安です。まあ、別に間に合わなくてもいいんですけど。何となく。気分的に。^^;;;
by TMX@広島 (2007-02-09 21:15) 

yunk

オートチャージサービスに申し込んだ場合にPASMO本体が送られてくるのは3月18日のサービス開始直前らしいので、その辺りまだのんびりしてるんですかね。

それにしても西武は、駅でかろうじてPASMOスタートのポスターを見かけるくらいで、プリンスカードの申し込み書すら見かけない。やる気なさすぎ。^^;
by yunk (2007-02-09 23:03) 

虎莉

記念PASMOが出るみたいだから、野次馬で買ってみようかと思ったけど、払い戻すのに210円も手数料かかるんじゃん。Suicaじゃいらないのに。野次馬やめた。記念Suica出ないかな?(^^;
by 虎莉 (2007-02-12 18:27) 

yunk

ん? 手数料の210円が取られるのは、カードにチャージが残っていてそれを現金で返却する場合だけだよ。チャージを全額使い切ってからなら、カードのデポジット500円が手数料なしで戻ってくる。この辺の規則はSuicaと同じだよん。

あと、記念Suicaも3/18にちゃんと出るらしいぞ。発売場所は後日発表…らしいけど、まだ発表されてないみたいだな。
by yunk (2007-02-15 01:20) 

ROU

私も興味津々です。
いきなり乗り換えるかどうかはちょと考えちゃうけど(^^;
PASMO祭りが一応収まる1ヶ月後くらいかな。
トラブルはやはりでるとおもうし。

西部のプリンスカードの釣り広告って池袋駅くらいしかみないですね。
私の下車駅はいつもとかわらずって感じで(笑
by ROU (2007-02-16 10:06) 

TMX@笹塚

某所の鎌倉オフが近いので、URLをこっそり「みみねっと(暫定版ですが)」にしてみました。:-)


う~ん、申し込み時に聞いた話では、確か京王パスポートカードの後にPASMOの申込書が送られてくる、って段取りだったと思うので、申し込み→PASMO本体郵送の順だとすると、本当に間に合うのかな~っと。^^;
まあ、どちらにせよ今は東京なので送られてきても受け取れないわけですが。(ぉぃ

しかし、京王はやる気まんまんですよー、笹塚でも新宿でものぼりを立てて申し込み受付してましたし。ただ、申し込んでから気付いたんですが、京王パスポートカードって年会費が無料じゃないんですよねー、二年目から250円取られます。罠でした。まあ、250円/年だし、別にいいんですけど(クレジットカードは無料派のポリシーが~)。京王エリアにいればすぐポイント溜まりそうだし。いや現住所は広島ですけど。^^;;;


えー、人柱上等!! じゃないんスか~? (笑 >ROUさん
by TMX@笹塚 (2007-02-21 10:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

NTV: ハケンの品格それにしても、 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。